今からが人生の頑張り時。。無理はしないけど

趣味 食事 仕事 50代の今感じたこと綴ります

読書記録 井上靖著 天平の甍(いらか) 奈良への旅

令和元年の奈良への旅情をかきたてられた本




井上靖さんといえば 西域 シルクロードですが


この『天平の甍』はざっくり言えば若い僧達が 
遣唐使として唐に渡り 何度も船が難破 遭難しながら
高僧鑑真(がんじん)を伴って 十数年かけて
故郷に戻ってくるという話


いまでいう留学生みたいな遣唐使
違うのは命も 唐での生活もなんの保障もない彼ら
浮浪者みたいになっちゃう人や
世間と遮断して何十年もかけて写経する人
努力して唐の官職を得る人
など様々なパターン


鑑真は歴史の授業でちょろっと教わった記憶が。。
壮絶な旅と鑑真の僧侶としての思いを充分に味わえる1冊です
 


井上氏はなんでこんなすごい話を書けたのでしょう




そして同時期に読んだ 井上靖著『額田女王』(ぬかたのおおきみ)


弟の大海人皇子(天武天皇)と兄である中大兄皇子(天智天皇)
2人に愛された額田王
万葉集〈あかねさす紫野いき~〉をよんだ女性です



そして兄弟対決 大化の改新へのながれ
彼女を奪った兄 奪われた弟の運命



どちらも飛鳥・奈良時代のお話
この2冊を読んだころは ちょうど元号が平成から令和にかわる時期
確か世間は10連休


あまりにもこの2冊の本に影響を受けた私は
令和初日は絶対 そうだ!奈良に行こう!
と決め実行しました


多分 修学旅行以来の奈良
一番の目的 鑑真が開いた『唐招提寺』へ
建物の後ろには鑑真のお墓が
中国の方が沢山いらしていました
彼らからすれば鑑真は郷土の誇りですよね


隣の棟は教科書に載っていた鑑真像がある建物
閉館5分前に到着
青く写っているガラスの奥に鑑真像があります
歴史の勉強が始まった年の娘と二人
何故かとても感激 鑑真に会えた~♩と



たまたま 遣唐使まつりが開催されていて

ものすごくはしゃいだ私



そして一番 感激したのは
平城京跡地 もちろん門は現代の建築だけど
(ホテルの部屋から撮影)


レンタル自転車でまわったけど広い広い
何時間でもここにいれる
だってここに1300年以上前 都があったんだよーー
すごくない?まだ帰りたくないよー


家族はあきれ顔
もう帰るよ  と


私ってやっぱ かわってるよなあ。。。
よく言われます


青春18切符で何回も近畿地方に行ったけど
いつも京都や滋賀方面ばっかりで
奈良の良さ 知らなかった
コロナが明けたら一人旅は 奈良!と決めています


柿の葉寿司

×

非ログインユーザーとして返信する